EPSON NP11-V 動かす

この土曜日に届いたEPSON NP11-V。
土曜日は前日からの千日詣りと、昼過ぎからの知り合いの送別会で、
身動きできず。
今日は朝からNP11-Vの設定をしました。
そうは言っても、久しぶりの休日なので、昼から出かけたりで、
実際の作業時間は3,4時間くらいだったかと思います。
目標は、以前のAcerPower1000の環境と同等の環境にすること。
Power1000のHDDをはずし、USBアダプタ経由で接続。
子供用のソフトや地デジ関係のデータも移行。
ドライバ関係やレジストリをいじりながら、なんとか移行完了しました。
特にDT-H30/U2(地デジチューナ)は、うまく入らず苦労しました。
結局、最新のドライバを落として動くようになりました。
データも普通にコピーするだけ再生できるようになり、
見られなかったものが、救出できてよかったです。
子供の英語用教材のBEGOというものは、レジストリの構造がわからず、
とりあえず第1巻だけをインストールし、レジストリの構造を解析してから、
必要数のレジストリを登録し、プログラムファイル、設定ファイルをAcerPower1000の
HDDからコピーすることで、無事移行することができました。
VirtualPCはインストール時に、対応OSでないと怒られますが、
無視してインストールすれば動きました。
他のデータは普通にコピーするだけでしたので、特に苦労することもなく、
無事、新しいパソコンに移行できました。
使用感ですが、想像どおりの使用感です。
・普通の操作はWinXPなので特に問題なし。
・WEBをうろつくとすこししんどい。
・VirtualPCは重たい。(メモリがきびしい)
・地デジは、録画再生している時は他の作業は厳しい。
と、こんな感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です