十分な取引量

久しぶりの書き込みです。
1月の2週目から29日まで3週間、出張に出ておりました。
FXシステムの方は3週間放置してましたが、
特に問題もなく、土曜日の午前5時には取引を終息させ、
月曜日の午前6時からはレート取得と、取引を自動的に開始していました。
口座の動きは出張先からノートパソコンで確認できましたので、
動いていることは確認できたので、安心できました。
取引の結果は、適正な指標を選択していなかった割には、
かなり良い成績を残してくれていたので、
「もしかして変にチューニングしない方がいいんではないか・・」
と、少し寂しくなります。(–;

さて、この3週間の出張期間中ですが、前に書き込みしたHPのmini1000で乗り切りました。
環境はSSDをHDDに載せ替えただけで、他は完全に素の状態でした。
システムの環境は、
・VisualStudio6.0(仕事、用古い・・)
・CentOS on VitualBox(FXシステム等のためのLinux環境)
を使っていました。
さすがにネットブックでの操作はきついものがありましたが、
おそらく13インチクラスのC2Dノートと、ネット環境があれば、
かなり快適な開発環境ができると思いました。
今回の出張中に、Catalystの環境をかなり整備しました。
WEBベースのシステムの構築がかなり楽になりました。
未だにPerlという意見もあるかもしれませんが、
いろんな言語を使い分けるよりも、勝手知ったる言語を追いかける方が、
効率が良いと思います。
当然、他の言語を知っているというのは必要なことですけど。
時間があれば、Catalyst関係のこともUPしていきたいと思います。

CatalystをApacheで使う

この年末年始は、ひたすらFXシミュレーションを繰り返していることと、
来週から月末まで(3週間ほど)出張で遠出する準備(主にPCの環境)のために、
時間がとれずにサーバの構築はさわることができなかった。
出張に出てしまうと、今のような午前様仕事ではなくなると思うので、
もう少し、作業が進むと思う。
今日は明日の仕事の準備が終わり、就寝までの時間で、懸案事項だった
「CatalystをApacheで動かす」作業をした。
今まではテストだったので、Catalyst付属のWEBサーバでよかったが、
今度の出張から帰ってくるとある程度、使えるものができている予定なので、
その環境を整備したかったからだ。
うちの環境はほぼリモート作業で設定することが多いことから、
設定関係はwebminで行っている。
WEBを見てみると、ほとんどが手でhttpd.confを直にさわっているので、
なかなか、なじめずに時間がかかってしまった。
結局は、webminからconfを直接さわってしまった。
(初めからそうしてれば早く終わったのに・・)
まだ本格運用でないので、ポートで切り分けることにした。
外部は80ポートのみ開放しているので、外からみることができない。
とりあえず、2900を使用するconfを書いた。
NameVirtualHost _default_:2900
<VirtualHost _default_:2900>
DocumentRoot /home/hoge/huga/root
PerlOptions +Parent
PerlSwitches -I/home/hoge/huga/lib
PerlModule TestApp
<Location />
SetHandler perl-script
PerlResponseHandler TestApp
</Location>
</VirtualHost>
と、こんな感じになった。
結構紆余曲折があったんですけどね(^^;

JUGEMテーマ:コンピュータ