やられました・・・今月の玉は使い切り・・・

またやられた・・・
前回の反省を基に再稼働させたけど、
結局生かせず。
いきなり1月からこんな洗礼を受けるとは・・。
来週からは新指標と思ったが、この状態では続けても検証にならない。
やはり、もっと地道な分析が必要かと思います。
今週は取引停止ですので、また、週末に検討します。
とほほ

本番処理最大の損失

本番処理最大の損失。
この週末の金曜日の午後4時過ぎからの動きで、
かなりの方が資金を動かされたと思います。
中長期であれば仕方ないと思いますが、
私のような短期の取引でこれだけの損失をだしてしまうのは、
はずかしい限りです。
今回は戒めの為にUpしときます。

月次は今週末に報告します。
ただ、今回の損失でマイナスは避けられないと思います・・・
今回の原因を列挙すると、
・結果的に指標の組み合わせに相関性があって、総倒れとなった。
・余力の管理(資金管理)ができていなかった。
・ファンダメンタルでの取引停止管理ができていなかった。
上記の内容をコントロールできていれば、
今回の損失は当然に起こり得ない状況でした。
反省ばかりですが、これを糧に精進していきたいと思います。
年初の計画で、N255先物、現物株式、JRAなどで今回のシミュレーション&統計型のシステムを
構築していきたいと思っています。
N255先物は現在のFXと同様のシステムで構築しやすいというメリットが、
JRAは基礎データと結果のデータの蓄積が豊富でシステムでのシミュレーションや分析が、
比較的定量的に行えると思っています。
どちらから手を出すか、まだ検討中ですが、今回のFXの件で、FXシステムの充実と供に、
他のシステムも早急に開発して、リスク分散をしていきたいと思います。

CentOSのWebminでSyslogを使う時

知らない間にCentOSのsyslogdがrsyslogdになってました。
そんな訳でWebminのシステムログがみれない状態になっていましたので、
設定を変更して、Webminでシステムログをみれるようにしときます。
click the module config for system logs
change the Path for syslog config file to /etc/rsyslog.conf
change Syslog PID file to /var/run/rsyslogd.pid
change Path to syslog server to /usr/sbin/rsyslogd
change Command to start syslog to /etc/init.d/rsyslog start
change Command to apply changes to /etc/init.d/rsyslog reload
change Command to re-open log files to /etc/init.d/rsyslog restart
syslog => rsyslog
だけです(^^;

石岡市ふるさと納税のお礼の品「弓豚」届きました

茨城県石岡市に11月にふるさと納税をしたお礼の品が、
昨日クール便で届きました。

有限会社弓野畜産というところの豚肉セット。
なんと2kgです。
焼き肉とすき焼き用です。

手書きのメモもあり、また、お取り寄せしたいと思わせる内容でした。
茨城県にはまだ行ったことないですが、
一気に親近感UPです。

MacPro触ってきました!

MacPro実機を触ってきました。
今日、ヨドバシに行くと、さりげなく現物が展示されていました。
第一印象は「ちっさい」
写真やムービーでは見飽きるほど見てましたが、
現物を見るとほんとに小さい。
ゴミ箱と言われていますが、
ゴミ箱にはできなくくらい小さいです。

上部からはほんのりと暖かい空気が出ていました。
負荷をかけれなかったので、軽くアプリを起動したり・・しながらだったのですが、
ほんとにほんのり暖かい空気が上がってきている感じしかしません。
また、音もほとんどしないです。
可動部分がFANしかないので当然かもしれませんが、
店の中では完全に無音状態。
お値段は30万超なので、とても購入できるものではないですが、
これだと、シミュレーションも爆速で終えることができるでしょうね。

指標入力ミス・・

前の記事のとおり、1/6から本格的な取引を開始したのですが、
なかなか取引が実行されない。
LOGを見てみると、仕掛けようとしているのに、制限をかけて取引を抑制している・・・
仕事始めで忙しく内容の検証が先ほどになってしまったので、
精査してみると、年始に設定した指標の入力のミスを発見。
今年はUSD/JPY,USD/EUR,EUR/JPYの3ペアを指標にしたが・・・
今週はそんなわけで、ほとんど取引なし。
タラレバになるので金額は確認していませんが、
先ほど終わったシミュレーションの結果を、
さらっとみると、かなりの+でした・・(–;

来週はがんばってもらわねば・・・
N255先物もデータをそろえたので、シミュレーションを作ろうと思っています。
今年6月までに取引システムができればと思っています。

Miix28ではRDP使えず、VNCで接続

年末に購入した88タブレットMiix28ですが、
やはり画面が小さくて様々な設定などはかなり疲れる。
通勤などで使う分には仕方ないけど、家で使う時はやはり、
使い慣れたPC(Mac)で操作したい。
そんな訳で、以前から外部のWindowsマシンは、
RDP(リモートデスクトップ)で接続していたので、
今回も同じように設定をする。
ネットを見ると、
「コントロールパネル」->「リモートの設定」->「接続を許可する」で、
設定できる、実際、この画面どおりの設定ができる。
しかし!!、Win8.1はProでないとリモートを受けることはできない。
なんだかなぁ・・・この制限は必要なのか・・
と、いうことで気を取り直して、VNCで接続することにする。
Win8に正式対応しているフリーのVNCで接続サーバ、「UltraVNC」を利用する。
これは昔Win98の時にも使っていたので、設定も慣れたもの・・・
と、思いきや、つながらない。
pingは通るのに接続できない。
ネットを調べても情報が少ない。
試行錯誤の結果、接続できました!!
Win8は二つのフィルタがあって、その両方を解除しないと、
接続できません。
「コントロールパネル」→「Windowsファイアウォール」→「ファイアウォールを介した・・」
ここに、Winvnc.exeを追加して、プライベートを許可する設定をする。
あともう一つ、Wifiアダプタにも設定があり、
「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→Wifiアダプタ
  →「プロパティ」→「共有タブ」→「「設定」
ここにVNCの設定入れます。
「IPアドレス」はWifiアダプタに割り振られたIP
「外部ポート番号」は5900
「内部ポート番号」は5900
を設定します。
これはVNCのポートを0にする場合。
必要に応じてポート番号は加算してください。
そんな訳で、やっと接続できました。

Macから88タブレットに接続できています。
ただ、今後はタブレット上のLinuxサーバ上のデータの操作が主な使途になると思いますので、
SSH接続できれば事足りると思います。
88タブレット内のSSHは既に構築しているんですが、外部ローカルとの接続のためには、
まだ、VirtualBoxの設定などが必要だと思われます。
こちらは、また、構築できましたら、こちらにUpしようと思います。

今年の取引指標決定!

今年の取引指標を決定しました。
去年までは利益額が最大になる指標を選定していました。
今年は利益額でなく、平均利益、利益率に重点を置いて選定しました。
その結果、取引回数は去年より少なくなる予定ですので、
取引指標を3つにしました。
また、取引頻度はまだ不安定なところもあることから、
3分の1に制限しています。
デモ口座は先週の1/2から取引をしています。(痛手を受けましたが・・)
本番口座は1/6の夜から参戦予定です。
通貨は、EUR/JPY、EUR/USD、USD/JPYの3つとなりました。
スプレッドが狭いからか、結局、このメジャーペアとなりました。
以前がGBPとかも出てくることがあったんですけど、
最近はこの3ペアしか選定対象に上がってこない・・

今年も自動取引はFXからスタート

今年も自動取引はFXから行います。
まだ指標の選定などができていないので、
来週1/6(月)からの取引開始いたします。
今年は200をスタートとして取引を行います。
去年に比べ、レバリッジを低くすることができますので、
指標の選定はより積極的なものを選定していきたいと思います。

では、本年もよろしくお願いいたします。